管理会社変更で繁忙期前に満室経営!
- 2019/01/16
- 18:12
当社が管理を任せて頂くまでは、
オーナー様が物件の管理をされてましたが、、
14戸中、空室が5戸もありました!!
![029420[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20190116173148188.jpg)
入居率は、、60%でした。。。
![029420B[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20190116173149949.jpg)
そこで当社の営業マンが管理の提案を行った結果、
当社以外の業者と競合しましたが、、
管理を任せて頂くことになりました!
当社に管理を任せて頂き、
店舗数の多さ、集客力を活かし、空室を埋めていき
現在では入居率100%の満室経営をされております!!
今回のように、今までは自主管理をしていても、
順調に部屋が埋まってきたのに、今年は、、、どうしてと。。
今まで通り、うまく部屋が埋まらないと心の中で
感じていらっしゃる方も多いかと思われます。
それとは逆に今まではうまく部屋が埋まっていたから、
今年は偶々運が悪かったから空室が残っているだけ。と
お考えの方もいらっしゃると思いますが、、
その油断が禁物です!!
空室が埋まらなかった原因がどこかにあります!
その原因をつぶさない限り、毎年同じような事が起ります!
この内容をご覧いただき、少しでも自分のマンションは
大丈夫かなと思われた方は、、
ぜひとも当社にご相談下さいませ!!

TEL:075-411-5113
FAX:075-411-5121
E-mail:kaihatsu@elitz.jp
オーナー様が物件の管理をされてましたが、、
14戸中、空室が5戸もありました!!
![029420[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20190116173148188.jpg)
入居率は、、60%でした。。。
![029420B[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20190116173149949.jpg)
そこで当社の営業マンが管理の提案を行った結果、
当社以外の業者と競合しましたが、、
管理を任せて頂くことになりました!
当社に管理を任せて頂き、
店舗数の多さ、集客力を活かし、空室を埋めていき
現在では入居率100%の満室経営をされております!!
今回のように、今までは自主管理をしていても、
順調に部屋が埋まってきたのに、今年は、、、どうしてと。。
今まで通り、うまく部屋が埋まらないと心の中で
感じていらっしゃる方も多いかと思われます。
それとは逆に今まではうまく部屋が埋まっていたから、
今年は偶々運が悪かったから空室が残っているだけ。と
お考えの方もいらっしゃると思いますが、、
その油断が禁物です!!
空室が埋まらなかった原因がどこかにあります!
その原因をつぶさない限り、毎年同じような事が起ります!
この内容をご覧いただき、少しでも自分のマンションは
大丈夫かなと思われた方は、、
ぜひとも当社にご相談下さいませ!!

TEL:075-411-5113
FAX:075-411-5121
E-mail:kaihatsu@elitz.jp
京都市左京区の新築管理物件!【PartⅠ】
- 2018/12/24
- 16:49
本日は2019年3月に竣工予定の新築管理物件をご紹介させて頂きます。



京都市左京区岩倉南三宅町
戸建て賃貸!戸数は全部で3戸ございます!
ピアノの設置も相談可能です!庭も付いています!
まだ建設中ですので室内の写真はございませんが、
これから随時アップしていく予定です!
物件の詳細はこちら!



京都市左京区岩倉南三宅町
戸建て賃貸!戸数は全部で3戸ございます!
ピアノの設置も相談可能です!庭も付いています!
まだ建設中ですので室内の写真はございませんが、
これから随時アップしていく予定です!
物件の詳細はこちら!
満室経営への軌跡!!
- 2018/12/21
- 20:23
当社が管理を任せて頂く前は、オーナー様が
物件の管理をされてましたが、、、、
2、3部屋空いている状況でした!!
![004206[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20181221195828f7c.jpg)
入居率は、75%でした。。。。
そこで当社の営業マンが管理の提案を行い、
管理を任せて頂くことになりました!
当社が行った施策は2点です。
まず、1点目は室内洗濯機置場の新設です。
![004206C[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20181221195829f42.jpg)
そして2点目は、モデルルームの設置です。
![00420602011[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20181221200103e06.jpg)
![00420602015[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/201812212001041b6.jpg)
この2点の施策を実施し、、、、、
現在では繁忙期を前にして入居率100%の
満室経営をされております!!
今回のオーナー様のように空室で収入が
安定しないことに対して不安を持たれている方や、
管理会社の対応に対して不満を持たれている方、
オーナー様それぞれにお困りごとがあるかと思います。
そういったオーナー様はぜひ当社にご連絡下さいませ!!

TEL:075-411-5113
FAX:075-411-5121
E-mail:kaihatsu@elitz.jp
物件の管理をされてましたが、、、、
2、3部屋空いている状況でした!!
![004206[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20181221195828f7c.jpg)
入居率は、75%でした。。。。
そこで当社の営業マンが管理の提案を行い、
管理を任せて頂くことになりました!
当社が行った施策は2点です。
まず、1点目は室内洗濯機置場の新設です。
![004206C[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20181221195829f42.jpg)
そして2点目は、モデルルームの設置です。
![00420602011[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/20181221200103e06.jpg)
![00420602015[1]](https://blog-imgs-123-origin.fc2.com/e/l/i/elitzkanri/201812212001041b6.jpg)
この2点の施策を実施し、、、、、
現在では繁忙期を前にして入居率100%の
満室経営をされております!!
今回のオーナー様のように空室で収入が
安定しないことに対して不安を持たれている方や、
管理会社の対応に対して不満を持たれている方、
オーナー様それぞれにお困りごとがあるかと思います。
そういったオーナー様はぜひ当社にご連絡下さいませ!!

TEL:075-411-5113
FAX:075-411-5121
E-mail:kaihatsu@elitz.jp
12月15日開催 空室対策セミナー!!
- 2018/12/17
- 14:12
平成30年12月15日 空室対策セミナーが開催されました!!
御参加いただき、ありがとうございました。
1部では、日本管理センター株式会社 大阪支店 支店長の稲原様を
講師にお招きし、
『 2019年繁忙期へ向けて! 全国74,000戸、入居率90%以上の
プロ家主が実践する入居者目線の空室対策とは。 』
という題目で、とてもわかりやすく御講演頂きました!!

2部では、弊社開発課 課長の村上 正憲より、
『 繁忙期直前! 失敗しない空室対策術。 』
という内容で行わせていただきました。

今後も、様々な事例を共有しオーナー様の
賃貸経営のお役に立てるよう努力してまいります。
また、今回のセミナーに参加できなかった方も、
興味がある!話だけでも!といった方は、
ぜひとも当社にご連絡下さいませ!!
御参加頂きました皆様、どうもありがとうございました!
またの御参加を心よりお待ちしております。

TEL:075-411-5113
FAX:075-411-5121
E-mail:kaihatsu@elitz.jp
御参加いただき、ありがとうございました。
1部では、日本管理センター株式会社 大阪支店 支店長の稲原様を
講師にお招きし、
『 2019年繁忙期へ向けて! 全国74,000戸、入居率90%以上の
プロ家主が実践する入居者目線の空室対策とは。 』
という題目で、とてもわかりやすく御講演頂きました!!

2部では、弊社開発課 課長の村上 正憲より、
『 繁忙期直前! 失敗しない空室対策術。 』
という内容で行わせていただきました。

今後も、様々な事例を共有しオーナー様の
賃貸経営のお役に立てるよう努力してまいります。
また、今回のセミナーに参加できなかった方も、
興味がある!話だけでも!といった方は、
ぜひとも当社にご連絡下さいませ!!
御参加頂きました皆様、どうもありがとうございました!
またの御参加を心よりお待ちしております。

TEL:075-411-5113
FAX:075-411-5121
E-mail:kaihatsu@elitz.jp